スポーツ吹矢ユニフォームデザイン!?
スポーツ吹矢の博多支部のユニフォームをデザインしました。
とは言ってもバンダナのプリントをデザインし生産しただけです。
もちろん、仕事ではなく遊びです。
コンセプト/博多山笠をイメージに櫛田神社をモチーフにして
パープルカラーの一枚の布に吹矢の的を抽象的に表現しました。
遊び感覚なので、楽に集中できます。
シンプルなので、手ぬぐいなどの技法であるチュウセンとう染色技術を使いたかったのですが、納期や単価で難しいです。せめて情報が集まる東京で発注を受ければどうにかなったかもしれません。
こういう小物のデザインもばかにできないと思いました。
生産地がここ5年くらいで大きく変化をしており、どこでどうやって作るのがわり安になるのか?
これを見極めるのが困難な時代です。
バンダナのプリントは、安価な海外生産が中心です。
(バンダナのプリントのおもしろいのが、安価な生産=中国とも限らないのです。アメリカ生産のバンダナは安いです。かなり品質のいいものが1000円程度で購入できます。)
しかし、納期などの関係で、国内生産で作る必要があるのです。しかし、ここ4、5年で国内の小ロットの工場が廃業に追い込まれ淘汰されている状況です。それで国内生産の工場の工賃などがバンダナと思えないくらい高くなっております。ましてや、少ないロットでスポットの企画になると、かなりな贅沢品になってしまいます。
プリントを自分の中のイメージでデザインするのも楽しいですが、こういう生産背景の社会的な事実を知るのも興味深いです。
TRACKBACK/COMMENT
(0)
この記事へのコメント・トラックバックはありません。
コメントする